2日目
起床5時、、、カフェオレ飲んで、、撤収は6時と少し遅め。 今日は、紅色が見たい!紅色に染まりたい!と思いましてね、、、 赤じゃないですよ〜 〜 くれない!の工場に行ってきました。 この紅色“くれないトンネル”も良い感じでしょう〜!。 ![]() この楽園は、頭から足先まで、、、程よく?紅色の染まってしまった。 ![]() ![]() 見学時間は短かったんですが、満足のいく物件でした。 ![]() 次に目指すは岡山でも最北部、、、でしたが、途中から雨が降って 雨やどりしながら悩む、、、今回は完全に晴天ということで雨具を 持ってこなかった。 近年の天気予報は、結構正確なんで、信用していたのに、、、。。。 車だと間欠ワイパーのレベルで、雨足は強くないけど、しっかり降ってる。 悩んだあげく断念して、アメダスを見ると、東は雨が降って無さそう。 兵庫へ向かって、、、下道をのんびり走ることにした。 信号の少ない田舎道をハーレーでダラダラ走るの、、、好きなんです。 どの道を走ったか?わかりません、、、ナビが案内してくれますから。 でも広域農道や山越えの山岳ルートで、非常に楽しく走れました。 ![]() 今回はハーレーですが、リアのトップボックスは、フュージョンと兼用です。 大は小を兼ねると言うことで、この特大90Lを10年ほど愛用しているけど ほんと!使い勝手が良いんですよ、、、もう他のボックスは使えない。。。 一泊のキャンプでも一週間でも、着替えや食料が変わるくらいで対して 変わらないけど、出来る限りミニマムにまとめる努力はしています。 ![]() 途中で温泉に入って、、、今夜の野営はどこかの廃校です。。。 ダラダラと酒を飲んで、、、ジュ~~と肉を焼いて、、、 〆にラーメン食って、、、のんびりと焚き火を楽しんだ。。。 ![]() 今回の薪ですが、ご近所の家具屋さんから、切れっ端の廃材を貰って持参した。 荷物にはなるけど、自分のように移動しながらの野営にはベスト!!だと思う。 なんせ薪集めの時間が、要らないやないですか!?。。。 3日目の最終日に続く。。。
by qjoo
| 2018-05-11 05:30
| 旅&野営キャンプ
|
Comments(4)
こんばんは!
なんですか、この紅色の正体は?ホッパーがあるけど、鉱山のようで、鉱山ではないような… 野宿旅イイっすね!たき火も堪んないですね!たき火スタンドって、ワタクシが山&野宿をやめていた間に出てきたモノだと思うのですが、いつ頃からこれが出回ったのでしょうか?
Like
タケさん
鉱山では有りません!正解です。 酸化鉄を加工?着色顔料だと思います。 レンガ?とか、輪島塗の紅色、歩道や安全帯の 紅色に着色?に使われている?と思いますが 衣類や靴に付いて、取れなくなってしまって。 この焚火台は良いですよ! 完全燃焼しますので、薪が跡形も有りません。 回りも汚さず、クリーンです。。。 多分2~3年前から有ると思いますが、自分が 買ったのは、去年の春で、ブランド物では無く 超安物で¥1500前後です。 ただパッキングしても、対外邪魔になります。
こんにちは、
いや、またもや凄いところですね、どうしてこんな色に!? でかい工場がこんな感じで残っているなんて・・・ 2枚目も台車?の時間が止まったような配置もいい感じに見えます。 紅色・・・これまた不思議な世界ですね! 広域農道や山越えの山岳ルート、私も大好きです。 野宿?ができるといいんですが・・・踏み出せません。 でも、焚き火、憧れちゃうなぁ。
h37さん
この紅色、良い感じでしょう。 実は結構汚れて、洗濯やクリーニングしても取れませんでした。 50を回っから、あと何年健康で趣味が?と思った時、じゃ〜全部 纏めて欲張りなツーリングをしようと思ったわけです。(^◇^;) それにかなり気合を入れないと休めない事も理由の一つですが。 野営は絶対にやって下さい!簡単ですし、宿の予約も無いし 不安でしたら、慣れるまで、2〜3回はキャップ場にすれば良いし 野営がいかに自由で楽チンか分かって頂けます。\(^ω^)/ キャップメインじゃ無いから、料理はしないし、飯なんてなんでも 良いんですよ!自分は頑張って焼肉ですし、インスタントカレーに サトウのご飯と締めにインスタントラーメンです。♪( ´▽`)
|
カテゴリ
記事ランキング
最新のコメント
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 more... ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||